【ILM】症例紹介【腰痛リハビリプログラム】
70代 男性
疾患名
脊柱管狭窄症・腰椎すべり症
症状・経過
3年ほど前から立っている時に下肢にしびれを自覚し、1年前くらいから歩いていてもしびれが出現するようになった。更に半年ほど前より睡眠時にお尻と下肢に痛みとしびれが出現するようになり、睡眠が困難なった。
主訴
一定の姿勢が辛い・よく眠れない
問題点
・多裂筋の柔軟性低下
・腹横筋の筋力低下
・骨盤の過度な前傾
運動指導
立っている時の姿勢で腰椎が過度に前弯しており、レントゲン画像上でも正常と比較して前弯が増大していました。そこを修正するような運動を自宅で行えるように指導を行い、週1回の頻度で来院して頂き、これを3カ月程度続けて頂きました。
元々、運動習慣はあまり無かった為、初回から数回は運動を習慣にすることから始めました。そこから少しずつ続けて頂き、終了する数回前より患者さんの方から運動内容を増やしてほしいという要望がありました。
運動を習慣にすることは中々難しいですが、一人一人に合う方法があると思うのでそこを一緒に模索する必要性を改めて実感させられました。