腰痛には朝の体操が大切!?
こんにちは!
堺三国ケ丘店の福井です。
本日のブログは、朝起きた後の過ごし方についてです。
朝起きてすぐ何をしますか?
皆さんが朝起きてすぐにすることと言えば何でしょうか?
とりあえずベッドから起きてトイレに行ったり、顔を洗ったりするする方が多いのではないでしょうか?
朝起きてすぐの体は、筋肉が硬くなっている状態です。
寝返りを打っているとは言え、7,8時間寝転んでいるわけですから当然ですよね。
その体が固まっている状態からいきなり動き始めるのは体にとってよくありません。
体を少しずつ慣らしていく必要があります。
どんな体操が良いの?
気になるのはどんな体操が良いのかですよね。
まずは、『伸び』から始めてください。
朝、目が覚めて起き上がる前に仰向けのまま伸びをしてみてください。
手と足で引っ張り合いっこをするイメージです。
普段、猫背など姿勢が悪い方はしっかりと伸ばしてあげてください。
体操をしていると、
トイレに行きたい、ご飯を食べたい、もう1度眠りたいなど欲求が出てくると思います。
欲求が出てきたら体操を終えて、1日をスタートしてみてください。
まとめ
朝のスタートの切り方を少し変えてあげると体も少しずつ変わってきます。
もちろん朝の体操は伸びだけではありません。
ただまずは、伸びからスタートし『こんな体操を続けたい』と感じられたら
是非他の体操にもチャレンジしていきましょう。
ILMでは、ご自宅でして頂く体操の指導にも力を入れています。
症状改善のためには、継続して行える運動を行う必要があります。
ぜひぜひ朝の体操からスタートしていきましょう!
電話番号:06-6370-0510
当施設では、腰椎椎間板変性症・腰椎椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症の方を対象にしたプログラムがあります!
トレーニング内容も患者様に最適な方法でご指導いたします。
詳しくは下記のURLよりご覧ください。