腰痛と姿勢
こんにちは!
堺三国ヶ丘店の福井です。
本日のブログは腰痛と姿勢についてです。
この写真は、郡山での宿泊リハビリを終えられた方の姿勢となります。
左が初日、右が5日目の最終日となります。
左の姿勢では腰部痛が強く、右の腰を支える筋肉に問題がありました。
痛みが長年続き、少しでも痛みを和らげようと少しずつ姿勢が乱れてきます。
止まっている姿勢が乱れていると、歩行などの動く姿勢も乱れます。
右斜め前に傾くので転倒のリスクがあり不安定な状態でした。
筋肉へのアプローチと動作指導を行いました。
リハビリを終えた後の右の写真では、背筋がしっかりと伸びています。
右斜め前の傾きも改善がみられるのが分かります。
歩行にも安定性が見られ、転倒リスクも下がりました。
来院時は杖をついてこられていましたが
最終日には、数十年ぶり小走りが出来たと笑顔で仰っていました。
腰痛から姿勢が乱れることは良くあります。
その姿勢を支えようと筋肉により負担がかかるので腰痛が悪化する→姿勢がさらに悪くなる、、、
負のループへと陥る可能性があります。
腰痛がある方は勿論ですが、腰痛は無いけど姿勢が悪い、、、
と悩んでおられる方も是非ご相談ください。
電話番号:06-6370-0510
当施設では、腰椎椎間板変性症・腰椎椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症の方を対象にしたプログラムがあります!
トレーニング内容も患者様に最適な方法でご指導いたします。
詳しくは下記のURLよりご覧ください。