体温について
こんにちは!
当施設のブログは、担当制で回しているのですが、最近のブログを担当する頻度が多くて、
びっくりしている新大阪センターの村山です。
最近、徐々に寒くなってきたので、体温について書きたいと思います。
早速ですが、みなさんの平熱であったり、今の体温はどのくらいでしょうか?
体温の正常値は36.5度言われています。
一般的には以下のように言われています。
40.0度 | 菌・ウイルス・がんの勢い低下 |
38.0度 | 免疫力活性 |
37.0度 | 体内酵素活性 |
36.5度 | 正常体温 |
35.5度 | 冷え性/排泄障害/アレルギー出現・アトピー,喘息の症状増加 |
35.0度 | がん細胞活性 |
体温が最も低下する明け方は、心筋梗塞/脳卒中発作/突然死になりやすいと言われています。
また、体温が1度低下すると、代謝は12%・免疫力は30%低下すると言われています。
びっくりですよねー!!30%ってすごい下がりようですよね!!
免疫力が30%も低下すると、一度体調を崩すと治りにくかったり、弱い細菌でも感染をしてしまい体調を崩すきっかけになり得ます。
体温は熱がでないと測らないと思いますが、定期的に測ることで、体調をリアルタイムで知ることができたりします。
平熱の測定方法は、起床時、午前、午後、夜の計4回体温を測り、この体温値を時間帯ごとの平熱としておぼえておくとよいといわれています(ただし、食後すぐは体温が上がりますから、食前や食間に検温するのが適切です)。
平熱の測定は、体調の良いときに、1日だけでなく、日をあけて何日間か測ってみるとよいでしょう。
更に、体温計がわきに対して、斜め下を向く位置が最も正しい体温を測定することが出来るみたいです。
自分自身の知らなかった体質を知るきっかけになると思うので、平熱測ってみてはいかがでしょうか。
当施設では、腰椎椎間板変性症・腰椎椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症の方を対象にしたプログラムがあります!
詳しくは下記のURLよりご覧ください。
https://ilm-fitness.com/
新大阪センター 村山