【ILM】症例紹介【腰痛リハビリプログラム】
80代 男性
疾患名
腰部脊柱管狭窄症/腰椎椎間板変性症/腰椎椎間板ヘルニア
症状経過
3年前に突然痺れが出現。数日間入院し、リハビリを行い症状緩和。
2年半前に腰部痛、臀部痛出現しリハビリを行い症状緩和。
以後徐々に痺れが増悪し、起立時に腰部痛、座位にて腰部の重たさが著明。
主訴
歩きにくい
問題点
・胸腰椎のアライメント異常
・脊柱起立筋優位の運動パターン
・腹筋群の筋力低下
運動指導 トレーニング
座位姿勢で腰椎後弯がみられました。
腰椎の前弯を出していくために、ベッド上での骨盤の前後傾運動と立位での踵上げ運動を行いました。
この運動により姿勢の改善がみられたので、次に腹筋群のトレーニングを行いました。
腹筋群のトレーニングでも背部筋優位の姿勢がみられましたが、収縮している筋肉を意識する事で力が入るようになってきました。
この結果、歩行のしやすさに改善がみられました。