【ILM】症例紹介【腰痛リハビリプログラム】
40代 男性
疾患名
腰椎椎間板変性症
症状・経過
10年前より明らかな誘因なく徐々に疼痛増悪。
増悪するとペインクリニックにてブロック注射をしてもらう事で緩和。
今年になり、ブロック注射が効かなくなる。
受診時の疼痛部位はL4/5周囲に出現し、特に朝起床時に増悪。
主訴
朝が痛い
上向きに寝るのが腰が張って辛い
痛みが急激に出る
問題点
・左股関節後面筋の筋力低下
・腹横筋の筋力低下
・椎間関節の不安定性
・多裂筋の萎縮
運動指導
体幹部のアウターマッスルはよく発達していましたが、うつ伏せで寝た状態で当該部位の脊椎にストレスを加えると疼痛と不安定感が出現しました。
身体機能評価より、多裂筋に筋委縮を伴う筋力低下・腹横筋の筋力低下による、椎間関節の不安定性と判断しました。
元々、日頃よりトレーニングをされていましたが、インナーマッスルとアウターマッスルとの筋力の不均衡がありました。患者さん自身も腰痛を改善させるためにトレーニングをこれまでにされていましたが、アウターマッスルのトレーニングのみでした。
従って、インナーマッスルのトレーニングをアウターマッスルが入らないように負荷量に気を付けながら実施しました。
介入回数は少なかったですが、ご自宅でのトレーニング量が十分出来ていたので2カ月で椎間関節の不安定性は消失し、疼痛も消失しました。