【ILM】症例紹介【腰痛リハビリプログラム】
70代 男性
疾患名
脊柱管狭窄症
症状・経過
昨年の8月頃にテニスをしている最中に腰が抜けるような痛みを自覚。
近医を受診し、脊柱管狭窄症と診断され、電気治療や牽引などの物理療法と服薬にて加療。
腰背部痛・左足の外側の痛みなどの症状に変化を伴わなかった為、当院を受診。
DST1カ月後、リハビリ紹介となりリハビリプログラム開始。
主訴
コロコロを使わずに歩けるようになりたい
問題点
・股関節伸展可動域低下
・片脚立位時の骨盤の運動パターンの異常
・腹横筋の筋力低下
運動指導
骨盤の運動パターンの異常を修正する事を目的に介入を行いました。
筋力を用いて骨盤をコントロールが出来ていないと判断し、骨盤を安定させるようなトレーニングや、筋力を発揮しやすい姿勢になるように調整を行いました。
介入より7回目来院時にサイドキャリーなしで来られました。
その後も歩行距離・速度の改善を認め12回で終了となりました。