【ILM】トレーニングの紹介 その② ヒップリフト
こんにちは。今回のトレーニング紹介は『ヒップリフト』についてです。
ヒップリフトを行うことで、おしりの筋肉が鍛えられ、他にお腹周りの筋肉や背中を支える筋肉などの姿勢にかかわる筋肉を鍛えることができ、腰へので負担を軽減することができますので、腰痛改善のトレーニングとして取り入れることも多いです。
トレーニングの手順
では、ヒップリフトの手順をご案内します。
- 両膝を曲げる
- 肩・背中・膝が一直線になるようにおしりを浮かす
※この時に痛みが出ない程度で調整してください - ゆっくりと下ろして元に戻す
トレーニング時のポイント
①おしりの筋肉をしっかりつかうこと。
②ひざとつま先の位置はそろえること。
③上半身に力は入れず、リラックスした状態で行うこと
④おしりを持ち上げる場合は、腰をそらさないようにすること。
※ 朝晩20回ずつ、1日40回行います。ただし、運動がつらいばあいは、1日20回から初めて徐々に回数を増やしていきましょう。また、腰の症状が強い場合は、いったん運動は控えていただき症状が落ち着いてから行うようにしてください。
最後に
いかがでしたか。今回はヒップリフトを紹介させていただきました。今後も当施設で行っているトレーニングの紹介をブログにてアップしていきますので、よろしくお願いします。
今回もブログをお読みいただきありがとうございました。