【自粛期間中】体の影響について

こんにちは!
堺三国ヶ丘店の福井です。
コロナウイルスの影響により様々な影響が出ていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
当施設では、
・マスク着用の徹底
・施術ベッドや手に触れる物のアルコール消毒の徹底
・換気の徹底
・手洗い、うがいの徹底
を行い感染予防に努めています。
当施設では、予約制となっておりますので、
待合室や施設内に大勢の方が待っていただくことによる【三密】状態にはなりません。
ご安心ください。
自粛中の過ごし方
外出が出来ず、お家で過ごす時間が長いと思います。
お家にいる時間が長いと、どうしても座っている時間が長くなります。
座っている姿勢は、椎間板に対してもストレスが掛かりやすいです。
30分同じ姿勢を取ると筋肉は緊張しやすくなります。
テレビをスマホを観ていると30分はあっという間ですよね。
体が固まらないように、小まめに体を伸ばすなど姿勢を変えてあげてください。
長期自粛により、心身共に負担が掛かってきやすいと思います。
体だけでなく、心も同様です。
ストレスを感じやすく、交感神経が優位になると
体の痛みにもつながります。
このような状況だからこそ、体のケアも大切です。
外出自粛をしながら、体のケアのなると難しいお話ですが、、、
コロナウイルスともご自身のお体とも上手に付き合っていく必要があると思います。
腰痛やお体の悩みなど、全力でサポートさせていただきます。
ご相談など、お電話でも承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
電話番号:06-6370-0510
当施設では、腰椎椎間板変性症・腰椎椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症の方を対象にしたプログラムがあります!
トレーニング内容も患者様に最適な方法でご指導いたします。
詳しくは下記のURLよりご覧ください。